インターネット接続で安いのがないか探していたら発見したもの

インターネットの接続で安いのは無いか探していたところ、こんなものを発見しました。

 

ADSL-directII

月額1480円のeAccess ADSL 12Mbpsのプランです。

 

TSUTAYAとjbookとWindowsLiveの3つから申し込みができますね。

 

他のADSL 12Mは安くても2000円弱なので、これは安い。

 

メールアドレスなし、ホームページ作成用の領域もなし。

インターネット接続のみの提供で、支払いもクレジット限定。

さらに1年縛り。

 

ここからADSLの速度予測ができますが、NTTの基地局から3km以上あるなら50Mも12Mもたいして変わらないので、12Mで十分ではないかと思います。

50Mで契約してしまうと、何で速度が出ないのかとイライラ度が増すような…

 

インターネットはちょっとだけ使う、速度はそれほど気にしない方はなかなか良い選択ではないかと思います。



Thinkpad Tablet2のデジタイザーペンが動かなくなった。

数ヶ月前からThinkpad Tablet2のデジタイザーペンが動かなくなりました。

 

保護シートを貼っているからかなぁと思ってみたりもしたのですが、再起動してみると動いたり、またしばらくしたら動かなかったりという状況が続いていました。

 

そして2週間ほど前、ついに何をやってもデジタイザーペンに反応しなくなりました。

指には反応するのですが…

 

ドライバーが原因だろうか?  と思って、初期化してみることに。

初期化されたタブレットの画面にペンを近づけます…オ~~~ノ~~~動かん。

 

何でだよぉ。

 

こんなとき、LenovoはISWという国際保証があります

 

この機種は海外で買ったものなのですが、「Lenovoにはこれがあるから大丈夫だよね」と思って買ったら、本当に役に立ちました。

 

恐るべしLenovo。

 

さっそくレノボ・スマートセンターに電話してみたところ、1分と待たずに担当者に繋がりました。

え? 早!!

 

担当者は日本人です。

担当者に事情を話したところ、最後の手段としてBIOSの初期化を提案されました。

おぉ、その手があったわ。

 

さっそく電話口からの指示通りにBIOS画面を出してDefault Valueにして保存、再起動します。

 

なんと、再起動後に画面にペンを近づけると反応しとる。

驚いたことに、これで直りました!!…とはならなかったんだなぁ。

 

初期化しちゃったので、社内で使えるようにセットアップを初めていったら2日後くらいにまたデジタイザーペンに反応しなくなりました。

「よし、またBIOS初期化だ!!」

とやってみたものの、直らん..orz

 

「しかたない、また初期化してBIOSも初期設定に戻すか」… これもダメ。

 

いよいよコリャダメダということで、再度くレノボ・スマートセンターに電話。

違う担当者が出たので事情を話すと、前回のやりとりの履歴が残っていてもう打つ手無し。

「ペンが悪いのか、本体が悪いのか分からないので申し訳ないが引取修理させて欲しい」と仰ったので「どうぞどうぞ、どうせ初期化しちゃったし」ということになって引取修理になりました。

 

後日運送屋さんが引取に来て、梱包して送り出されること5日、直って返ってきました。

実は週末に返ってくるのか確認しようと電話したら、修理の状況を教えてくれて液晶パネル不良が原因だったということでした。

 

レノボに届いてから2、3日で直って出荷されてきたという事のようです。

 

今回、レノボに電話したら全て1分も待たずに担当者に繋がりました。

これは正直驚きです。

運送会社による引取サービスもしてくれるので、LenovoもThinkpadなら買いなんだよなぁ。

 

 



東芝 Dynabook Satellite B452をいじってみた

あまり役には立たないと思いつつ、こんなのいじってみましたよという記事をズラズラ書いていますが、これが最後。

 

Dynabook Satellite B452をいじってみました。

キーボードはこんな感じ。

B452_01

アイソレーションではありません。

 

裏面はこうなっています。

B452_02
B452_03

メモリの増設とHDDの交換は簡単にできそうです。

Windowsエクスペリエンスの結果は

プロセッサー  5.8

メモリ             5.9

グラフィックス 4.7

ゲーム用グラフィックス 6.2

ハードディスク 5.9

という結果でした。

 

こちらはUSB3.0が付いています。

DVDスーパーマルチ、無線LAN付とこれまた今月いじった他の機種とほぼ同じ仕様ですが、この機種にはHDMIがありません。

Officeは付いていませんので、必要なら別売で購入する必要があります。

この機種の問題は…やはりキーボード。

 

NECのタイプVFに比べたらマシなんですけど、やっぱりDELキーがテンキーの「/」の上にあって押しにくい。

Enterキーも小さいし。

 

そういえば書き忘れましたが、今月買ったPCは全てWindows7Proです。

まだWindows8を買うわけには…。

 



NEC VersaPro タイプVX (2012/10モデル)をいじってみた

こんどはNECのVersaPro タイプVXをいじってみました。

これは最新ではなく、昨年秋のモデルです。

 

キーボードはこんな感じ。

VK19_01

結構良い感じです。

使いやすい方ですね。

 

裏面はこう。

VK19_02
VK19_03

メモリもHDDの交換も簡単にできそうです。

 

驚いたのは、リカバリーディスクが最初から付属していたこと。

いや~、これは助かる。

さすがNECのビジネスモデル。

 

さらに回りを見てびっくり。

これみて下さい。

VK19_04シリアルポートがあるわ。

ノートで見るのは何年ぶりだろうか。

側面にはPCカードスロットもあるし、なんか凄いぞNEC。

 

Windowsエクスペリエンスの結果は

プロセッサー  5.7

メモリ             7.6   <- 増設したからかな?

グラフィックス 4.9

ゲーム用グラフィックス 5.6

ハードディスク 5.9

という結果でした。

 

USBは2.0しかないけど、HDMIもあるしD-Sub15ピンのVGAも無線LANも付いてる。

これは非常にいいです。

残念なことに、この機種はほとんど在庫ないんですよね。

 

 



NECのVersaPro タイプVFをいじってみた

とある事情で、ここ1ヶ月ほどで何台かノートPCを設定する機会がありました。

 

今回は1つ前の世代のNECのVersaPro タイプVFです。

先日書いた記事のLenovo E430cと比べると、CPUがCeleron B800と1000Mという違いがありますが、HDMI、USB3.0、無線LAN、光学ドライブ付ということで、スペックはほとんど同じ。

こちらは15インチなので、大きさと重さが全然違いますけど。

 

現行のVersaPro タイプVFも、ビジネスノートの中では安い部類にはいります。

過不足無く普通のPCだなぁという感想です。

 

が、キーボードがイケてない。

 

なんでこうしちゃったんだろうか。

メーカーのページにキーボードの画像が貼ってあります。

特徴に「4列テンキー付きキーボードを搭載」と書いてあるんですが…う~ん。

ENTERキーが小さいし、DELキーの位置も押しにくい。

この位置でアイソレーションキーボードだから、間違ってテンキー押しちゃいます。

 

VXと同じキーボードにしてもらえないかなぁ。

そうしたらいいんだけどなぁ。

スペックは悪くないし、値段も安いだけに、ここだけが残念なんだよねぇ。

 



さくらVPSに設置したMySQLにSSHのポートフォワードで接続

さくらVPSでPHPで開発したシステムを動かしていたのですが、一部の入力画面の処理はWebで作るのはちょっと大変そう。

 

じゃぁACCESSなら画面作るの簡単だし…と思ったけど、MySQLはVPSで動いていてiptableでポートはふさがっている。

 

クライアントは固定IPアドレスではないので、IPアドレス固定でポートは空けられない。

MySQLのポートを無条件で空けたくない。

クライアントはWindowsだから、SSHをコマンドで…というのはちょっと面倒。

という状況に陥って、どうしようか考えていました。

 

TeraTermとかPuTTYもアリだけど、もっと簡単にできないものか。

と探していたら、ありましたわこれが

PortForwarderという名前そのまんまのものが。

 

さっそく使ってみたら良い感じです。

クライアントはWindows7の64bit版。

これでちゃんと動きます。

バッチファイルを作って、このバッチを起動したら自動的に接続して最小化してくれるようにしました。

 

googleで 「ssh mysql ポートフォワード」で検索すれば「SSHって?」とか「ポートフォワード???」という説明はたくさんでてくるので、ここでは割愛。

 

今回は何をやったのか、簡単に書いておきます。

 

1. ssh接続用のユーザーを作成。 このユーザーのシェルは/sbin/nologinにします。

2. VPSのsshの設定でパスワードのログインを禁止しているので、秘密鍵と公開鍵をつくります。

※terateamで作った鍵はエラーになって使えなかったので、VPSで「ssh-keygen」コマンドで作成。

パスフレーズは無しにしました。

3. 秘密鍵はPortForwarderを解凍したフォルダと同じところに置きます。

※別の所において、設定ファイルにディレクトリを指定しても読み込んでくれませんでした。

4. PortForwarderを解凍したフォルダにあるconfig.txtを書き換えます。

Host xxxxxxxx  <- 適当な名前を付けます
HostName  xxx.xxx.xxx.xxx  <- VPSのIPアドレス
Port xxxx  <- VPSで解放しているsshのポート
IdentityFile    xxxxxx    <- 秘密鍵のファイル名
User  xxxxxxxx <- sshで接続するユーザー
LocalForward PORT1 localhost:PORT2
<- PORT1はローカルのポート、PORT2はVPSのMySQLのポートです。
BatchMode yes

5. これで1回、PortForwarder.exeを起動して、接続できるか確認します。

接続できたら、画面下の「Automatically」にチェックを入れて、接続したら最小化するようにしておきます。

6. 今度は起動用のバッチファイルを作成します。 当然拡張子は.BATにして下さい。

start PortForwarder -N xxxxxxxx  <- config.txtのHostをここに書きます。
exit

このバッチファイルをダブルクリックして動かせば、VPSにconnectして最小化してくれます。

 

クライアントからVPSのMySQLに接続するときは、接続先を

127.0.0.1: PORT1  <- config.txtで指定したPORt1

にすれば繋がるはずです。

 

これでクライアントからVPSのMySQLにも接続できるようになって助かりました。

開発者の方に感謝です。

 

2013.6.21加筆

どうやら、最初に接続する時に4. のconfig.txtで

#LocalForward PORT1 localhost:PORT2
#BatchMode yes

のようにコメントにしておかないとエラーになることがあるみたいです。

 

また、VPSのシェルが/sbin/nologin なので、バッチで起動させて接続テストする必要があります。

なので、5.はやらずに6.のバッチを作成して接続テストします。

 

接続テストをするとPortForwarder.iniができるので、ここの


AutomaticallyHide  false


AutomaticallyHide  true

にすると、接続したら最小化されるようになります。

 

 



Lenovo Thinkpad E430cを買いました

実家の母が使っていた Thinkpad X31がついに起動しなくなってしまいました。

 

この機種にはよくある事のようなんですが、いまさら直す気にもならず、WindowsXPなのでWindows7にしちゃいましょうということに。

14インチくらいのノートPCで、安い奴ってことでLenovoのThinkPad E430cを直販で買うことにしました。

 

せっかくなので、CTOでWebカメラを付けて内蔵無線LANモジュールを変更して注文。

注文してから2週間ちょっとで届きました。

 

やっぱり日数かかるねぇ。

Thinkpadシリーズは全部米沢で作ってくれないかなぁ、そうしたらもっと買うんだけどなぁと思うんです。

 

まぁ、物が届いたのでメモリーを増設して設定しておしまい。

 

エクスペリエンスの評価は

プロセッサー  5.8

メモリ              5.9

グラフィックス 4.7

ゲーム用グラフィックス 6.2

ハードディスク 5.3

と普通過ぎて何も書く事が無い。

 

ちなみにキーボードはこんな感じ。

E430c

DELキーの位置が変わって、まともに入力できるようになっています。

ファンクションキーは相変わらずfnを押した場合と機能が普通と逆ですけど。

確かBIOSか何かで変更できたはず。

 

ヒンジの位置が変わったみたいで、ノートPCを開くと画面が本体に沈み込む(?)ようになってますね。

E420はそのままパアッとひらいた感じなので、ちがいを感じます。

 

外装はE420との違いはほとんどないように思います。

HDDのアクセスランプがないのも相変わらずです。

 

14インチで重さも2kg、それなりに安いのでお勧めしたいところなのですが、なんといっても納期が…

楽天のLenovo販売店の短納期ならすぐに届きますけど、吊しですからCTOで変更できません。

 

正直、スペックも普通なので、納期が待てる人なら買ってもいいかなと思います。

 



三輪そうめんをセールで購入

先週末に楽天でセールがあったので、前から狙っていた三輪素麺を購入しました。

しかも、20束1kgを2つ。

 

….買いすぎだろうと思うでしょう。

 

いや、これが既に追加購入しようかという話になっています。

 

他の素麺と全然違う。

あのとき食べた三輪素麺だよ。 そう、これだ。

麺のコシが違うんですわ。

 

恐ろしい事に、子どもたちが….ガンガン食べる。

 

いや、たけ~~んだよこれは!!!

 

今まで買っていた素麺の多くは、次の日は残念な感じになるので炒めて中華風の味にして食べていました。

今回も妻が、余った素麺を翌日炒めようとしたら、

「おや? これそのままいけるんじゃないか?」

といって出してきました。

驚いたことに、翌日食べてもほとんどノビてなくて、そのままおいしく頂きました。

 

市販されている素麺には2種類あって、本来はのびないものらしいです。

(のばす過程で切れないように植物油を塗りながら伸すらしい)

 

みなさんも、一度たべてみてくださいませ。

 



パパと呼ばれるぬいぐるみ

妻と子どもたちが知人宅にお邪魔したときに頂いたぬいぐるみです。

娘が抱えて「パパ」と呼んでいます。

papa

かわいいので、私も結構お気に入り。

後ろにカイロが入るようになっています。

 

どうやら知人は、保冷剤が入っていると勘違いしたもようです。

 

うつぶせになって床に寝ている姿もなかなか…

何かのキャラクターなんだろうか?

 



新しいプラグインを入れたら、画面が真っ黒になって表示されなくなったというお話

先週末に、このブログに新しいプラグインを入れました。

 

入れたのは「SyntaxHighlighter Evolved」というプラグインです。

これのおかげで、ソースやテキストを簡単に表示できるようになりました。

 

が、さっき気づいた。

IEだと真っ黒な画面に、何やら白い四角が表示されるだけでブログが表示されない!!!

普段Firefoxを使っているから、全然気づかなかったわ。

 

プラグインを停止したら問題なく表示されるので、こいつが原因なのは明らか。

でもないと不便。

 

午前中、焦りながらも何とかならないか設定をいじっていたら、回避策発見。

SyntaxHighlighterのバージョンをVersion2.xにしてあげれば大丈夫でした。

 

設定を既定値に戻してもダメだったから焦りました。

プラグインの追加後は、ちゃんと複数のブラウザで確認しないとダメですね。