ReadyNas 102を買った

NASを買いました。

 

HDD 2GB X5 でFreeNASサーバーを立て、ZFSで遊びつつiSCSIとNASで使用していたのですが、サーバー削減の為にこれをシャットダウン。

そのしわ寄せでiSCSIのターゲットが元々あったReadyNAS Ultra2に移行し、NASはReadyNAS NV+に移動しました。

が、Ultra2の空き容量が怪しくなってきました。

NV+もサーバーのバックアップに使っているし、そもそも遅い。

 

というわけでReadyNAS 102を買いました。

NTT-Xのクーポン付で1万ちょっと。

HDDはFreeNASから取ったものが余っているので、これを使います。

ReadyNAS102の付属品はこんな感じ。

RN102_01

海外用電源ケーブルも付いています。

電源内蔵ではなく、ACですね。

 

背面の写真です。

USB3.0とeSATAが付いていますが、NICは1つだけ。

iSCSIは設定画面では使えますが、NIC1つではちょっと無理かも。

RN102_02

 

トレイはこんな風になっており、HDDを取付けるのにネジがいりません。

トレイの黒いレバーを引くと、トレイ内の黒いプラスチックがスライドできるようになっていました。

RN102_03RN102_04

 

 

 

HDDを取付けて設置したら、こうなりました。

左からNV+、Ultra2、102です。

Ultra2の上に乗っているのはRaspberry Piです。

RN102_05

 

他のサイトにUltra2と102を比較したサイトがありました。

性能比較はこちらを見てみると良いですね。

リンクにあるサイトと同じで、読み込みは両方同じくらいですが書き込みはUltra2の方が速いみたいです。

 

 



インクジェットプリンターが絶不調。 CANON MP800からEPSON PX-504Aに買い替え

プリンタで印刷すると黒い帯がでるという連絡が実家からありました。

 

実家のプリンタはCanon MP800。

いつ買ったのか記憶にないくらい前に購入したものです。

互換インクは1回も使った事がなく、ずっと純正インクを使い続けていました。

それでもインクに別の色のインクが混じるという故障があって、故障歴1回です。

 

現象としては、裏面の中央やや左よりに幅1cmくらいの帯が縦にず~~っと印刷されます。

しかもクッキリハッキリと。

 

インクカートリッジは問題ないようだし…排出口のローラーを触ったら、手が真っ黒に!!

ローラーにインクが付いてるのか。

 

ここを綺麗にすれば直るんじゃないかと思って拭きとってみましたが、印刷するたびにローラーに黒インクがつく。

どうも漏れているっぽいです。

 

廃インク吸収体かなぁ、プリントヘッドかもなぁとも思いましたが、入手するのは無理そう。

年賀状の印刷もせまっているし、急いでプリンタを使えるようにしないといけません。

Canonに修理を依頼しようと思って調べたら、思いっきり「アフターサービス期間終了商品」でした。

修理だせないじゃん…(´・ω・`)

 

というわけで、仕方がないので実家のプリンタを買い替えることにしました。

 

私はエプソンのプリンタとは相性が悪いのですが、「これがいい」というプリンタがCanonにはなかったので、エプソンのPX-504Aを購入しました。

EP-805Aも安かったんですけど、PX-504Aに比べると6色だしランニングも高い。

なにしろPX-504Aはビジネスプリンタ。

これなら数年は大丈夫だろうし、顔料インクだから普通紙には良いだろうと。

写真はイマイチでしょうけど。

 

ところで背面印刷がある方が良いなぁと思って調べたら、フロントに給紙トレイがある機種はリア給紙があっても「(手差し):1枚のみ」って書いてある。

1枚ってなんだよ、これは。

これ、気付かずに「リア給紙でハガキ印刷できるや」と思って買ったら泣います。

 

プリンタは今週中に届くはず。

また実家のPCにプリンタ設定して、使い方をレクチャーしなければイカンわけです。

師走は(仕事以外でも)いろいろありますねぇ。

 

 



CentOS 6.5がリリースされました

CentOS6.5が12月1日にリリースされました。

 

気付くの1週間遅れた。orz

 

テスト用のVPSサーバーをアップデートしましたが、何の問題もなく動いています。

 

 



わごろー 発見

本当に偶然にも「わごろー」というお店を発見しました。

 

以前、妻が探していたのですが見つけられなかったお店です。

アパートの1室なので、分からなかったみたい。

 

お店の案内では「home made oyatu’s  wagoro-」となっています。

ここ、何が凄いってシフォンケーキがうまい。

いや、本当にうまい上に安い!!!

5個買って1,000円くらい。

マジか!

 

ベーグルも売っているんですが、これも安くておいしいんです。

種類も豊富。

早めに買いに行かないと売り切れになっちまう。

 

シュークリームはカスタードがぎっしり入っています。

 

休みの日はお昼くらいまでに行った方がいいと思います。

夕方にはほとんど売り切れ状態になっちまいますんで。

 

最近、よくこちらで買物してます。

ハッキリ言って、かなりお勧めなお店ですので、ぜひ行ってみて下さい。

    


Windows7のノートパソコン売ってます

11月になってから、Windows7のノートパソコンを何台か販売しました。

 

前にも書いたのですが、パソコンや外付けHDDなど周辺機器も販売しているのですが、なかなか声が掛かりません。

知り合いに紹介して頂いたりしているのが実情です。

 

パソコンを販売する際には見積書を書いてFAXしてから、必ず「家電屋さんに行って、もっと良さそうなものがあったら、そちらの方を買った方が良いですし、構いませんよ。」とお伝えしています。

安い買物ではありませんから、自分で納得して頂いてから買ったほうが絶対にに良い。

後から後悔しても、こちらとしても残念なので。

 

というわけで、来年4月にWindowsXPのサポートが切れるわけですが、「家電屋さんにはWindows8しかないし…」とお困りの新発田周辺の方はお声掛け頂ければ見積り作成しますので是非お願いします。

 

ところで最近は6年~8年くらいのノートパソコンの買い換えでWindows7の乗換が多いですね

丁度WindowsVistaが出始めの頃のパソコンでしょうか。

CeleronMでメモリ1GBとかちょっと遅めのノートパソコンだったりします。

すごいのはPentiumIIIもありました。

何年選手だよと…

 

でも遅いだけで、壊れないんですよねこの頃のPCは。

 

遅くてもそのまま使いたい方、メモリの増設やアンチウイルスを変更するなどすればまだまだ使えるかもしれません。

そんなご相談も承っております。

 

という宣伝でございました。

たまには宣伝もしとかないとね。

 

 



WLE-HG-DA/AGを使ってみた

お客様から無線LAN設定の依頼があり、バッファローの法人向け無線LANアクセスポイントと屋外アンテナWLE-HG-DA/AGを使う機会がありました。

 

今回試したのは2.4GHz帯

このアンテナ、かなり広範囲に電波が飛びます。

当たり前ですが、真っ正面が一番強くて、50m位離れても手持ちのノートパソコンで-60dBmくらい。

ちょっと横にずれていくとだんだん弱くなっていきますが、140度くらいは許容範囲です。

住宅街だったから反射もあるでしょうし、距離やチャンネルの混み具合にもよりますので、ここは参考程度に。

 

屋外では飛ぶなぁという感じでしたが、屋内に入るとちょっと…一気に減衰してしまいます。

なので、窓際近くに中継機を置かないと、屋内はちょっと厳しいです。

中継機はWLAE-AG300Nを使いました。

 

さて、実はもう1セットアクセスポイントとアンテナが必要なので発注しようとしたところ、純正の同軸ケーブルがない!!

どこも品切れ。

 

本当にどこにもなく、ちょっと困ってしまいました。

どうしようかなぁと思ってケーブルを眺めていると、どうやらこのケーブル、5D-HFB(たぶんE)と刻印されています。

 

お?

ということは…5D-FBでいいんじゃないか。

 

コネクタはNP-NPなので、どこかに同じものがあるはずと思い、調べてみたらあるある!!

でも、5D-HFBは5D-FBよりも低損失らしい。

 

じゃぁ5D-SFAにしようということで、5D-SFAのNPコネクタ付ケーブルを買ってみました。

純正ケーブルと5D-SFAで試してみたところ、全然かわらん。

結果はほとんど同じです。

 

というわけで、無事無線LANアクセスポイントの2台と屋内用の中継機の設定をやってきました。

ちなみに、WLE-HG-DA/AGは結構デカイです。

壁に取付けるなら、BSアンテナ用の取付け支柱がお勧めです。

純正とほぼ同じ太さの支柱なら大丈夫。

 

 



Canon PowerShop S95を落として壊した -> S200を買う

Canon PowerShot S95を仕事用に買ったのが2年前だったと思います。

妻のCanonデジカメより圧倒的に画質が良いので、いつの間にか仕事用から家族用になり、16GBのSDカードが一杯になるまで撮影しました。

 

先月、このS95を子どもたちが床に落としてしまいました。

しかも電源が入っていて、レンズが出たままの状態で…

 

一回落として、オイオイと思ったら拾い上げてまたすぐに落として…

 

レンズが収納できなくなってしまいました。

明らかにレンズが曲がっています。

 

何度電源ON/OFFしてみても収納できません。

 

ダメ元で、「ウリャ」と曲がっているレンズを元に戻そうとしたら、「直った」( ゚Д゚)

 

レンズが収納できるようになりました。

いや、たぶん何か歪んでいたり不具合があることは間違いないのですが、撮影は普通にできるという状態になったという…「いいのか? これは」という状態です。

 

その2週間後、トドメの一撃が。

 

今度は妻が1メートルの高さからコンクリートの床にS95を落としました。

私の目の前で!!

 

うぇ~~~ん。 今度は電源が入っていませんでしたが、レンズエラーが発生しています。

 

これまた不思議な事に、何度か電源ON/OFFを繰り返していたら、レンズエラーが消えてレンズが出てきます。

収納も問題ありません。

 

が、まともじゃないことは確か。

ピント合わせがかなり怪しくなりました。

慎重にピントを合わせれば大丈夫なのですが、普通に写真を撮ってもピンぼけになってしまいます。

 

ダメダね、これ。

 

スマホで写真を撮るっていっても、デジカメの方が画質が良いわけですし、そもそも私はスマホ持ってないし。

 

ってことで後継機を調査したところ、CanonのS110、S120、S200が候補になりました。

S110は割安感がありますが、バッテリーがS95と互換性がありません。

S120が一番良いのですが、高すぎ。

S200はS95のバッテリーが使えるっぽい。

コンデジでRAWは使わないので、S200でも用途としては十分なので、ネットで購入しました。

 

もう数日したら届くはずなので、ワクテカして待っています。

 

 



ゴーカート

土曜日は良い天気だったので、子どもたちをどこかに連れて行く事にしました。

 

で、どこに行くか朝食後に調べていたら…鳥屋野交通公園でゴーカートに乗れるということを発見!!

 

道の駅胎内にある「樽ヶ橋遊園地」にもゴーカートがあるのですが、どうやらそこよりコース距離がだいぶ長いらしい。

前回は胎内でゴーカートに乗って、夫婦揃って脱輪しちゃったしなぁ orz

 

ちょうど良さそうなイベントなので午前中に出発。

 

鳥屋野球場を目の前にして、「交通公園ってどこだっけ????」

地図をチラ見下だけだったから…と回りを走ってみたら、鳥屋野球場の隣でした。

駐車場は鳥屋野球場の駐車場を使うことになっているそうです。

 

ゴーカートは1人乗りと2人乗りがあって、まだ園児なので2人乗りです。

 

確かにいい!!

距離も長いし、カーブも適度にあるしアクセルベタ踏みで楽しい。

子どもたち大喜び!!

 

100円のバッテリーカーもあって、これまた子どもたち大喜びでした。

 

さらに消防車とバスが置いてあって、運転席で大はしゃぎです。

 

残念なことに、ゴーカートは冬期はやっていなくて11/17までで終了なんだそうです。

たぶんまた行きます。

というか、私がゴーカート乗りにいきます。

 

 



WordPressも3.7がリリースされました

Concrete5が新しいバージョンをリリースしたと思ったら、同じ日にWordpressも3.7が出ていました。

 

このブログも3.7にアップグレード。

 

問題なく動いています。

 

 



Concrete5の5.6.2.1日本語版がリリースされた

Concrete5 の5.6.2.1日本語版がリリースされました。

 

ダウンロードボタンおしたら、Githubに飛んだ!!!

おぉ、いつの間にかこうなってた。

 

ここからzipをダウンロードしてきました。

 

まだ日本語版の公式ページにあるアップグレード方法が更新されていません。

Twitterによるとロケール設定が変更されたので「アップグレード方法」ページを参照してねと書いてあるんですが…

見りゃ分かるのかな?